鎌倉市のブログ記事
鎌倉市(ムラゴンブログ全体)-
-
連日の猛暑と高湿度に辟易していて夕涼みに出かけると自分としては偶然花火大会に遭遇。小高い山からほぼ目線上に花火を満喫。
-
自転車でいろいろ行っているのにブログ更新の方は滞るばかり。f(^_^) 久しぶりの更新は「20世紀生まれの石仏」と称して神奈川の比較的新しい仏像を訪ねました。 大根畑の間を抜けて最初に訪れたのは三浦海岸を見下ろす高台にある三浦大仏。 こちらは1983年に久里浜霊園内に建てられた石仏。高さは鎌倉の大... 続きをみる
-
今回の路線全駅巡りライドは遂に地元の「江ノ電」です。 自転車では日常的に接点のある江ノ電だけに今更感はぬぐえませんが、魅力的な路線でもあるのでそんな目線でのんびり走ってみました。 ルートは藤沢駅から鎌倉駅へ、15駅10キロの道のりですが風情のある魅力な町や観光客でごった返す町と多彩な江ノ電沿線です... 続きをみる
-
境川サイクリングロードの起点になる、藤沢市の鷹匠橋から川沿いに広がる紫陽花。 ここは通称「紫陽花ロード」と呼ばれる道。毎年ボランティアによって手入れされた紫陽花が見事に咲き誇っています。 川沿いには所々に紫陽花が見られます。 自転車を江ノ電沿いに進めてゆくと今が盛りとあちこちにパステルカラーの紫陽... 続きをみる
-
-
-
-
2022年もあと数時間、今年は近年に無い災い多く混沌とした年でした。 先行きの見通せない時代なればこそ、人は何かに縋りたくなる。 除夜の鐘が聞こえ始める頃には人々であふれる鎌倉あたりを 恒例のおしるこライドで走り納め。 【自転車】 2022年大晦日の走り納め (藤沢・鎌倉)
-
-
-
-
-
-
お盆の最中、旅行やなんやらで乗れていなかった自転車で70キロ程走りました。やっぱり自転車で受ける風は心地よく陽ざしがあっても走っていれば快適です。 この日は橫浜から湘南を流しました。 第二ドッグ跡 腰越海岸 江ノ島水族館
-
つかの間の温か陽ざしにちょっと鎌倉の海沿い散歩。 三連休の中日だからか道路はどこも車で一杯、普段邪魔者扱いされることが多い自転車で唯一優越感を得られるのがこうした渋滞する車をよそにスイスイ進めるときです。 とはいうものの面倒なので地元の利を生かしてなるべく裏道を通って程なく目的地の逗子マリーナに... 続きをみる
-
-
-
横浜経由で三浦半島をぐるっと120キロ。 横浜みなとみらいを走っていると頭上にI? 軒先にぶら下がる提灯のように低く連なるロープウエイ。「そうだ先月運行を開始したんだっけ」モノレールや新交通システムでも無くロープウエイって・・・。 私は乗らないけど(笑) 次いで観音崎・久里浜を越え三浦海岸を走って... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
久々にクラブの仲間とディスタンスをとって海風の中をはしりました。この日初めて一緒に走る方の中には何気に女優さんも、大きなクラブなので顔ぶれも多彩。初心者向けで茅ヶ崎・江ノ島・鎌倉を回るゆる〜い定番コースをのんびり。昼食の生しらす丼を食べながら話しに花が咲く、コロナ禍ですっかり運動不足になった方、外... 続きをみる
-