潤活日記

超還爺のサイクルライフ

令和元年のブルベシーズン終盤戦

9月に入り今年のブルベも終盤戦に突入です。
300Km200Km400Kmは既に完走済み、SRまで残るは600Km、そして最終目標は昨年のリベンジとして1000Kmが残っています。まぁそれほど固執してないんですが、これが完走できれば自転車ライフも次のステージへ進むことができます。 という訳でなんと5月の1000KmDNF以来4ヶ月ぶりとなるブルベの準備を開始しました。


私の言うブルベの準備は以下のようなもの。


その1
・各主催者の発表するブルベのコース・時期・難易度を考慮して参加ブルベを選択
・エントリー 実はこれが結構大変で「エントリー峠」と称されるほどドキドキする。ほとんどはネットでエントリーしますが、アクセスが集中してサイトが開けなかったり、入力でもたついていると締め切られてしまいます。早いもの勝ちで人気コースは100人定員5分で〆切りなんて事も結構あります。なので、まずはこれをクリアすることから始まると言っても良いでしょう。



その2
・スタートやゴール地点、時間帯に関する計画を立てる。スタート地点まで自走するのか車で或いは輪行で行くのか?当日行くのか前泊するのか?など、飛行機や新幹線の他、途中宿泊が必要ならそれらの手配をしておかねばなりません。
・ルートの下調べ。 ルート上のチェックポイントの場所、登り区間の場所や距離・勾配などに加え必要な場合宿泊を含む休憩場所の把握。 これらを参考にペース配分などを大まかに掴んでおく。
そして、大事な作業としてはキューシート(ルートをマークや文字により右左折までの距離や目印で示したシート)を元にパソコンを使い地図ソフトでファイル作成したり、既に提供されていれば確認や修正を行う。これをサイクルコンピュータに入れナビゲーションさせるので私はこれが無いとブルベはできない。
・不慮のアクシデントに備えて念のためDNFポイントも調べておく。(結構大事)
・距離や難易度などコースに即したトレーニング計画を立て実践してゆく。
・距離に応じた装備の準備。


その3
・天候のチェック。これにより服装・着替え、雨対策(泥よけなど)の備えを考える。
・参加同意書など持参品最終チェック
・参加/不参加の最終判断。(風・雨・雪・気温・体調)不参加ならば即主催者に連絡。
以上が私の参加に関わる流れです。


(反射ベストピッカピカですね、でも夜間はこれが大事)


毎回と言って良い程、課題や改善点が見つかるんですが、それを次回までに解決する努力を繰り返す、そんなふうにしてます。 今回は車両 このところお気に入りのアルミバイクで行くか、今まで実績のあるカーボンで行くか? ポジションや装備の見直し、体験や仲間、ネットなどから得られた様々な情報を元にその時の最善な状態で臨めるように完走を目指して日々努力です。 


心がけていることは「無理をしない」です。 厳しい坂も足付きを嫌がり無理をするとその後が保たないこともあります。キツければ休めばいい。時間が無く眠くても走り続けなければならないときは大変危険ですので DNF(途中棄権)を視野に入れる。頑張ることと無理することは別、安全に完走することを目指すことが最優先、長く自転車を楽しむために。(^^)