潤活日記

超還爺のサイクルライフ

ブルベこそチューブレスタイヤ

近頃チューブレスレディータイヤを使う方が増えつつあるようです。
クリンチャー(普通にチューブを使用するタイヤ)の場合パンクすると最も簡単な修理がチューブ交換、更にパンクすればチューブをリペアして再利用となります。
一方チューブレスタイヤの場合釘が刺さった以下の僅かなパンクの場合異物を除去しタイヤを空転させることでタイヤ内のシーラントが硬化して穴を埋めてくれるのでタイヤを外すことも無く走り出すことができます。チューブレスタイヤではリム打ちパンクは起りに難いのがメリットといえます。 シーラントで埋めきれない大きな穴の対処には二つの方法があります。ひとつはタイヤの外側からパッチを貼り付ける(GIANTで出ている)方法でとても簡単。 もうひとつはチューブを入れてクリンチャーとして使用する方法。

以上 チューブレスタイヤは通常のパンクの場合ホイールを外しチューブ交換するというタイムロスを減らすことができます。パンクはスローパンクとか僅かな穴のパンク、リム打ちによるパンクがほとんどで、勿論運が悪ければチューブレスでもサイドカットや裂けるようないきなり大きな穴のパンクをすることだってあるでしょうけど、その時はその時。ブルベを走る以上時間はとっても大事、また雨の中で交換作業を強いられるなんてモチベーションもダダ落ち。どちらが良いと言うことでは無く、目標を達成することを優先すると私はチューブレスの選択に至ったと言うわけです。実のところ今シーズンすべてのブルベでパンクをしたことがありません。もしかするとあったのかも知れませんが極めて小さな穴で、僅かに減圧するだけで気づかぬ間に修復されていたのかも知れませんが、確認できていないのでなんとも言えません。それでも結果的にパンクに費やされる時間はありませんでした。友人にはブルベ中運悪く二回も三回もパンクしたと言う方がいました。技術と部品があれば乗り切れますが、普通は限りなくDNFに近づくと思います。



2021.2 追記 (重要)
先日1万キロ以上走って初めてパンク(確認)しました。しかし、シーラントが殆ど残っておらず塞がりません。たまたまチューブも持ち合わせが無くやむなく自転車店まで押して歩きました。
シーラントを補充してなんとか走れるようになりましたが、チューブレスレディータイヤでシーラントが無いと言うことは致命的で苦い教訓になりました。
(ブルベ中でなくて良かった)


2021.4 追記 
CO2インフレーター使用の際に注意したいこと ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



GIANT GAVIA SL Tubeless Tire Anti Puncture Test



GIANT Tubeless System_How to fix a flat with a patch_JP


追記:2021.1  チューブ用のシーラントが発売され人気です 

--------------


次にディスクブレーキ車についてですが、同じくブルベではディスクブレーキが有効。
雨に降られれば路面もタイヤも滑りやすくなりますが、ディスクブレーキは濡れても制動力そのものには大きな変化はありません。もう一つはブレーキレバーのソフトタッチが長い下りや街中などロングライドで疲労がたまる頃はありがたい存在となります。但し以上は油圧式ブレーキに限ります。
ディスクブレーキにはマイナス面もあります、それは輪行時です。ローター(円盤部分)が衝撃で歪まないように気を遣う。また、パットの部分にスペーサーをかまさないと後で面倒なことになる。
またこれは私の車両の場合でクイックリリースではなく、 スルーアクスルという車輪の固定方式なので縦置き袋は厳しいし、横置きとなるためリアディレイラーが破損しやすくなってしまったこと。
因みにディスクブレーキはすべての公式レースシーンで2018年から使用が認められ、世界中で急速に普及しています。


2021-1  追記
オーストリッチからスルーアクスル用のエンド金具が発売されて売れてます。私も持っています(^^)


ーーーーーー
もうひとつ付け加えると、Di2ってどうよってことなのです。
今まで、名古屋からの400キロと1000キロブルベの時Di2に疑問を持った。
400の時は前泊したホテルで立てかけて置いた際、どこかが変速スイッチに触れたままになっていた可能性が有り、その際信号を送り続けたあげく電池が消耗、実走行開始後35キロで電池切れとなりディレイラーがLOWオンリーにロックされたためDNF。
1000キロの時は突然LOWから三段分しか変速しなくなり途方に暮れてしまいました。ショップの技術者も初めての事例で解決方法がわからないという。仕方なくDNFを覚悟しダメ元で手で強制的に手で動かしてみると不思議と回復した。DNFせずに済んだが、未だに原因がわからないので不安がぬぐい切れていない。またそこで費やした時間は1時間半、どこかで眠れたのに・・・。
Di2は操作も簡単でスムーズ、すこぶる良いのだが以上のことがあったのでブルベに使うのはどうなのか?と言う印象もある。


追記
後に、リアディレイラーに何らかの異物が挟まり動作が阻害された可能性もあったことも付け加えておきますが、今年(2019)の名古屋からの400キロブルベでも1000キロブルベの時と同様の症状が出て、前回と同じくリアディレイラーを力づくで動かし復活。 なので異物と言うことでもないかもしれません。